■チームG59上
DS版「サガ2秘宝伝説」発表。お立ち台ギャルみたいなデザインの女神は健在なんだろうか。「FFCC」、発売前からクリア後の遊び方だの掲載してて有り難いんだかどうなんだかワケが分からない。
■ONE PIECE
この漫画のコトなので、バジリスクは遺伝子操作とかそういうのじゃなくて、ホントにある日突然ニワトリがヘビを産んだんじゃないかと思えてくる。何の理由もなく、ただ産む。ていうかバギーだけじゃなくてルフィも涙流してビビっているのが意外。いつもならこういうの見たら「かっけー!」とか言い出しそうじゃんこのゴム。
インペルダウン監獄署長マゼラン。ドクドクの実の能力者。日に10時間便所に篭もるという苛酷な生活。日に10時間。僕なら、諦めるなあ。おむつか、或いは垂れ流して生活するな。現時点でたまに垂れ流しているなあ。電車の中で大便を垂れ流すコトは、稀にあるし。
海侠のジンベエ。最後の七武海がようやく登場。血だるまな上に鎖で拘束されているので、全体的にどんな感じなのかよく把握できない。最初見た時は、中から黒子が出てくるキャラかと思った。仁義を通せぬ心が痛いだの言ってるけど、投獄の理由は何なんだろう。フィッシャー絡みなのか、また何か別のキャラが絡んでくるのか。名前といい思想といい、ワの国辺りと絡んでそうな雰囲気。ていうかエースと同じ部屋に投獄されているのかよ。真横じゃん。爺ちゃんとエースが話ししてた時横にいたのかよこのデカいの。
■NARUTO
一コマ目で横一列に並んでいるペインを見て、妙にマヌケな感じを受けてしまった。これロマサガ2じゃ一番駄目な陣形だよ。1ターンで凄いダメージ受けるよ。その後口寄せの術を連発してるのも面白かった。戦術としてはアリだけど、デカいアニマルが猛ダッシュで突っ込んでくる上にカエルに蹴散らされているのが面白い。
■トリコ
サニーの触覚能力の解説。触覚は伸縮自在か。引っ込められなかったら、髪洗うのにも一苦労だった。いや今の長髪で十分大変そうだけど。サニーゾーンやら髪ノッキングやらフライ返しやら、食材ではなく周辺アイテムに拘るスタンスやら、主人公クラスの属性付けになっている。サニーが主役でもいいぐらい。ドジっ子の妹もいるし。
最近は展開がのんびりしてきたかなー。ここ数週の話、以前なら2回ぐらいで濃度高めでやってた気もするが。
■家庭教師ヒットマンREBORN!
そういやザンザスも10年後バージョンでは前髪下ろしてカッコ良くなっているな。アザがあるお陰で見分けが付くけど、美形が増えるとアップのコマで誰だかパッと分からない弊害もある。
天空嵐ライガー。ライオンとトラのミックス、調和と破壊のボックス兵器。持ち主のアザが増えると自分のアザも増えちゃうなんて、ボックス兵器も大変だ。ライガーて。これはアザのあるライオンじゃないの?
■BLEACH
ロリとメノリが再登場。まさかヤミーを差し置いてこの二名が再登場するとは。ヤミーどうするんだよ。ウルキオラはスピードアップで一護を圧倒、という具合に、初登場時はベジータだったのがフリーザのような扱いにまで作中で出世しているのに、ヤミーはナッパ止まりだよ。
前号に引き続き、一護VSウルキオラの静音バトルが続行で、話の進展はロクにない。現世バトルの続きをどうしようか考えている時期なのかのう。ああ、十刃の番号的に、上三人よりもウルキオラを先に始末するほうが確かに順当かー。
■バクマン。
新妻エイジの規格外っぷりに圧倒される展開になるんだろうか。殆ど下描きしない状況でペン入れをしたりするのを目の当たりにして余りのリアル露伴っぷりにサイコーが愕然とする、とか。
■こち亀
50万騙し取られて泣き寝入り決め込む部長の太っ腹っぷりに驚く。前号ではキャップでウィスキー飲んでた人なのに。プライドが50万を上回るだなんて。
■アイシールド21
阿含のしがらみ解消エピソード。解消はされてないんだろうけど、チームに貢献する流れに持ち込む話だった。断髪して雲水ビジュアルに。ヒル魔は今後どう呼ぶんだよ。ファッキンゴーグル?
■魔人探偵脳噛ネウロ
『服装すら違うというのに… 魔人の反応さえ遅らせるほどに 気配全てがヤコだった』
『私は今… 自分がしゃべっていると錯覚した 完璧な私自身がそこにいた』
喋っていたのは「この世界のいたる所に」からずっとイレブンだったのか。弥子の絵にイレブンの台詞が重なっていた演出、かな。そう思ったけど、「ネウロを殺しちゃうから!!」のトコロの弥子は服装的に本物の弥子なんだけどこれイレブンなんだよな。服装は違うけど弥子まんまだったと感じたのをそのまま絵に(服装も弥子)したのかな。
弥子と見分けが付かない的なネタが再度描かれるんだろうか。サイとしてはネウロへの再戦としてそこは外せないのかも知れない。
「…さて 私もここまで来て… 無駄に逃げはしない」
逃げてるじゃん。
■ぬらりひょんの孫
突然、闇談義を繰り広げ出す玉章は、BLEACH世界でもやってけそうだ。主に科学者として。とっとと殺さずにしつこく八十八鬼夜行に勧誘してるのは、親越えを目指しているのかなあ。まあ、仲間化する余地はある。ハーレムに夜雀が加わって欲しいし。
西日本代表と決着が付いたら、次はどうなるんだろうか。世界編になるのかな。四国は西日本代表ではなく、また別の地域から刺客が登場するんだろうか。北海道辺り。北海道の妖怪って、確かホッチキスってのがいるよな。ゆでたまごの作品から得た知識なので間違っているかも知れぬ。
最後は雪女がリクオを防衛。冒頭の過去回想との繋がりで「見ぃつけた」言っててとても可愛らしいけど、雪女は非処女です。こういうグルグルの目をした女性は非処女と決まってます。
■To LOVEる
「こんな事もあろうかと用意していた振動リングだ」
登場して2コマで全裸を公開しているモモよりもこちらのララの急勾配が今号の真サービスシーン。同人誌では、振動リングが10個とかになって限界突破な話にされる。い、妹はもう無理だから、そのリングは、あ、あたしに的な話にされる。
今回は出てこなかったセリーヌだけど、あの幼女は非処女です。さあ、単行本を破って画像をアップしたまえ。
■ピューと吹く!ジャガー
ハマーはマジでイヤだな。今まで何の気なしに読んでたけど、よくよく考えると天井裏に人が住んでるってのは物凄いイヤだわ。幽霊の出る部屋のほうがマシに思える。幽霊よりも、死神がいい。おかっぱで貧乳の死神のいる部屋がいい。砕蜂は処女です。